ワラーチをDIY④(番外編)

ワラーチをDIY④(番外編)

ワラーチをDIYのシリーズとして、過去3回記載してきましたが、今回は番外編としてワラーチのメンテナンスに関して記載します。

芝ーチ

夏場の普段履きワラーチとして コルクシートで前回作成していましたが、その裏で芝の素材でワラーチならぬ「芝ーち」を作っていました。ベースのソールは、「ビブラムシート 8338黒」でクッションシートとジオラマ用の芝シートを貼り付けています。短い芝生の上にいるような履き心地で快適です。

紐は合皮を使用し、プラスチックのカンのみで金属素材は使っていません。

1ヶ月以上 普段履きをして、7月末に夏休みを頂き・・プールと海に行き、時には走り。。砂浜にビブラムを刻んで来ましたw

八重山の自然は最高でした。今度は石垣島マラソンでも チャレンジしてみようかな。

で、酷使した結果がこちら・・・(^^ゞ

芝のシートがスレているのと、断裂してますね。写真じゃわかりにくいですが、シートが一部めくれています。これでは普段履きに支障がでるので。。メンテナンスしましょう。

ワラーチの分解

ワラーチを作成する際に、メンテナンスしやすい作りにしておくことでシートの交換や紐の交換が容易になります。最悪 歩行時やランニング時に紐が切れても修復が可能になります。

私のワラーチは分解するとこれぐらいのパーツでできています。すり切れた芝シートを剥がして新しいシートを貼り付けます。

新しいシート

夏場の普段履きで 水の中に入ったり結構酷使するので、ランニングコストの良いシートを買いに行きます(コスパといえば100円ショップかな)

で、セリアで↓のクッションマット(1枚で100円)と マウスパッド(2枚で200円)を買ってきました。

メンテナンス

いつものように マイ足形で切り取ってボンドで貼り付けます。

分解した紐とパーツを再度取り付けて、完成。可愛いワラーチが完成です(*^_^*) クッションマットなのでクッション性は抜群ですが、耐久性は厳しそうです。まあまた痛んだら別のシートに貼り替えればいいか(*^_^*)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
ビマトアイドロップ